総合ガイド > 創作ガイドライン > 性的な表現 / ショッキングな表現
小説カテゴリで「読者に強いショックを与えそうな表現」をする場合は、記事を新規投稿するとき、15禁のチェックを入れる必要があります。(日記/詩は任意です)
「ショッキングな表現」とは、たとえば次のようなものです。
- 「暴力」「傷害」「体罰」「殺人」「肉体損壊」「リストカット」「拷問」「監禁」などの詳しい描写を含む作品。または、それを題材とした作品。
- 「脅迫」「罵倒」「差別」などによって、いちじるしく傷つける表現のある作品。または、それを題材とした作品。
残念ですが、ここで具体的な例をあげることは出来ません。作者様ご自身で「年齢制限をかけるか、否か」を、慎重にご判断ください。
記事が適切な状態にない場合、管理者の独断と偏見で「強制チェック」をさせていただく場合があります。
記事を削除されにくくするためには、以下のガイドラインをご覧ください。
「ショッキングな表現」で削除依頼をいただく際は、以下のいずれか(または両方)の手順を取ってください。
- その作品の中で、最もショッキングだと思う部分をレス番で指定する、または抜粋する。
- サブ記事で作者と話し合った後で、その経緯について簡潔に書く。
削除に足る理由(または箇所)の提示をお願いします。
- Q.どうやって年齢制限をしたら良いですか?
- マイページであなたの生年を設定すると、新規投稿フォームで15禁/18禁のチェックを入れられるようになります。
- Q.間接的な表現はNGですか?
- ケースごとに異なるため、作者様にてご判断ください。たとえば「自分が読者だったら、どの程度で強くショッキング(または性的)な印象を受けるか」と想像してみてください。
- Q.記事を削除されたくありません。
- 「新規投稿時に、読者向けの注意書きを書く」「新規投稿時に、適切なチェックを入れる」ことで、管理者は「作者はガイドをチェック済み」と判断します。このため削除される可能性が低くなります。
- Q.性的/ショッキングな表現をする場合、絶対に年齢制限/注意書きをしなければいけませんか?
- いいえ、絶対ではありません。ただし注意書きや年齢制限チェックがないと、管理者が削除をおこなう可能性は高まります。
- Q.年齢制限/注意書きの有無と、管理者の削除はどう関係しますか?
- たとえば激しめの表現がある場合、注意書き/年齢制限の両方を入れることをおすすめします。「適切な状態」にない記事は、管理者が削除/強制年齢制限などさせていただく可能性があります。
ガイドを見ても分からないことがある場合はメビウスリング質問運営をご利用いただけます。